
ショップに行ってもかわいい服はあきらめ、
結局太ったお腹を隠すテイストのものを選んでいませんか?
本当は恋もオシャレも楽しみたいですよね。
お腹がポッコリするには原因があります。
そしてポッコリを撃退するプロが痩身エステサロンです。
なかなか痩せないお腹の悩み、ダイエットのプロにまかせてはどうでしょう。
まず、なぜお腹が太るのかメカニズムを知り、痩身エステではどんなアプローチをするのかを解説します!
・社団法人 日本アロマ環境協会 アロマテラピーアドバイザー
・日本エステティック協会認定 エステティシャン
・日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン
目次
ポッコリ太る原因は?
お腹が太る原因として主に6つあります。基本的なことが多いですが日々意識して一つでも減らしてください。
①食べ過ぎ。SNS見ながら食事をやめる

食べ過ぎるとお腹が太るのは当たり前。でも美味しいもの食べたいのが女子。
そこでオススメしたいのが「よくかんで食べる」です。

スマホ操作しながら食べると噛む回数が減り、満腹中枢が刺激されず大食いの原因になります。
人の胃は、空腹時には約50mlほどの容積なのに対し、暴飲暴食などをするとなんと約1.8ℓにまで膨らんでしまいます。
早食いなどをして脳が満足感を感じる前に、どんどん食べ物がお腹に入ってしまうのはこのためです。
②新陳代謝の低下

お腹に手を当ててみてください。少し冷たく感じた方は新陳代謝が低下しています。
低体温、冷え性だと血流やリンパ液の流れが滞りやすくなります。
そして不純物がスムーズに流れなくなり太る原因に。
新陳代謝ケアはエステのハンドマッサージが有効です。
③運動不足

水泳やウォーキングなどの有酸素運動は、お腹の脂肪を燃焼させる働きがあります。
でも運動嫌いだと体内の脂肪が燃えにくく溜まっていくばかりです。
④遺伝:エステの肥満遺伝子検査が役立ちます

太りやすい体質が母親から遺伝することがあります。
家系的に肥満の方が多い場合は、肥満遺伝子検査をするサロンも選択肢のひとつです。
検査すると自分の体のことがわかり、痩せるヒントになります。
そのため遺伝子検査のメニューがあるエステサロンも近年では多いです。
⑤ストレス:たまると食欲に行く人は注意
ダイエットの永遠のライバルといえるストレス。
ストレスが大きいと食欲亢進作用が働き食べたい欲求が強まります。
特に甘いものを食べて落ち着く方は、精神的なリラックスも必要かもしれません。
その際もゆっくり噛んで食べるを忘れないでください。
⑥食塩と脂肪の取り過ぎ
塩分の取り過ぎは高血圧の原因だけでなく肥満の原因になるとされています。特に食塩と脂肪で食欲が進むので要注意です。
これらの原因で余った“脂肪”が蓄積され、お腹のぜい肉になっているのです。
お腹の脂肪は2種類【皮下脂肪と内臓脂肪】

お腹の脂肪のつき方は、大きく2つの型に分かれます。
【洋ナシ型=皮下脂肪肥満型】

ウエストラインよりもお尻と太ももが太い方は、皮下脂肪が多いタイプ。
いわゆる下半身太りですね。洋ナシ型は女性に多く、下腹部にモチモチとした感触があります。
エストロゲンという女性ホルモンが皮下脂肪の増加を促しています。赤ちゃんを育てる子宮を守るため、皮下脂肪がクッションの役目を担っているのです。
ですが肥満でいると産道が狭くなるため、婦人科でも体重セーブを指導するそう。
女性の体脂肪の平均値は25%です。体の表面に近い皮下脂肪はすぐには落ちにくいので、痩身マシンがあるエステサロンがおススメです。
【リンゴ型=内臓脂肪肥満型】

ウエストラインがお尻&太ももよりも太い方は、内臓脂肪が多いタイプ。
上半身肥満型ともいわれ、消化管など内臓の周りに吸収しきれなかった脂肪がついてしまった状態。
せり出した腹囲が90センチ以上(男性は85センチ以上)なら要注意。生活習慣病のリスクが上がり、健康に悪影響が及ぼす心配がでてきます。
こちらのタイプは男性に多く、体脂肪が洋ナシ型よりも多く蓄えられています。
必ずどちらかに当てはまるというよりも、自分の型はどちら寄りか知ることが大切。
お腹痩せでもやっかいな【セルライト】

これ本当に厄介なんです、、、
脂肪細胞は中性脂肪をどんどん蓄え、いっぱいに膨らむと分化してまた新しい脂肪細胞を作ります。
脂肪細胞に脂肪が溜まって大きくなりすぎると、周囲の血管やリンパ管がつぶされて液が染み出て塊になります。
それがセルライトで、皮下脂肪層にできる塊でボコボコとしています。
セルライトは太ももやウエストなど圧迫されやすい部位にでき、ひどくなると痛みをともなうこともあります。
徐々に大きくなるので、早めのケアが良いですが、

お腹のセルライトも痩身エステで相談するのが近道です。自分自身ではケアが難しいですが、専用マシンならケアサポート可能だからです。
痩身エステでくびれを作るときは、セルライトの多い脇腹はとくにアプローチをしていきます。
脇腹のブヨブヨがすっきりした時は、あなたにスタイル革命が起きちゃいます☆。
お腹痩せに効果を発揮する痩身マシン

ぽっちゃりお腹に効く痩身エステとセルフケアの圧倒的違いは、ボディラインの仕上がりにあります。(写真はイメージです)
ダイエットはセルフケアでも可能ですが
- どこをどう痩せるかは思い通りにならない
- 胸から痩せたり
- 皮ふが伸びたり
といったガッカリ現象も。。。

太ったお腹を痩せさせるために、テクノロジーを駆使した業務用マシンの性能をぜひ体験してみて下さい。
ポッコリお腹の脂肪細胞撃退やセルライトの除去を目指していきます。
痩身エステで使用される主なマシンをご紹介しましょう。
【キャビテーション(超音波)】
超音波で組織をミクロに振動させることで、脂肪細胞に働きかけるマシン。
脂肪細胞膜を破壊し脂肪細胞の軽減を促し、頑固なセルライトでも柔らかくするのに有効です。超音波なので痛みや副作用もなく効果が実証されているため、広く使用されています。
破壊された脂肪細胞は老廃物となり、やがて分解され尿や便として体外に排出されます。
【RF(ラジオ波・高周波)】
肌深部の角質層まで届き、温熱効果で凝り固まった脂肪をじんわり融解していきます。
コラーゲンの生成を助けるので、エステ後の肌質も良くなる効果にも期待。
【EMS】

美しい締まったスタイルには筋肉も大事です。
表層の筋肉からインナーマッスルまで筋肉にアプローチするマシンです。
痩せたい部分に着けるだけで、有酸素運動や本格的な筋肉トレーニングのような作用があります。
脂肪燃焼の他に引きしめ効果、リバウンドを防ぐ効果もあります。
【吸引】
皮膚の下に潜っている脂肪を吸引することで、よりダイレクトに脂肪細胞を撃退サポート。
また他の機器やマッサージの相乗効果を高める役割もあります。
痩身エステサロンでは、
- 吸引で脂肪を揉み出し
- キャビテーションで脂肪を分解
- RFで脂肪を燃焼
といった具合に、単独使用ではなくボディマシンを複合的に使用することが多いです。
お腹痩せで行われるハンドテクニック
お腹痩せには、痩身マシンだけでなく、エステティシャンによる直接ハンドマッサージも効果的です。
マシンではカバーできない細かい部分にも丁寧にアプローチしてくれます。
痩身エステのハンドメニューの順序は
- 体を温め
- ボディマッサージでリンパを流し
- 筋肉にもアプローチ
がお大まかな流れです。
まず施術効果アップのため体を温める
エステメニュー効果UPのため、まず体を温めます。
もしも痩身マシンの置いていないエステサロンに行ったとしても必ずあるのが、体を温めるヒートマットやマッサージで使用するヒートジェルです。
遠赤外線などを利用したヒートマットは、体をじんわり温め脂肪を溶かしやすくするとともに、代謝を促し発汗作用もあります。
皮下脂肪を温め血管を拡張し血流をスムーズにすることで、代謝を上げるのです。
ボディマッサージでリンパを流す

体を温めた上で行うのが、ボディマッサージ。
血行やリンパの流れを良くし、ボディラインを整えます。
気になるお腹は、脂肪の揉みだし+老廃物をリンパへ排出するテクニックを行います。
皮下組織の間に破壊された脂肪細胞など老廃物があるので、リンパの流れに沿って流します。
脇腹からお腹中央の皮膚深部までをマッサージすることで、美しいくびれに近づけいきます。

とくにおへその位置と脇腹をつまんだ厚さで、内臓脂肪値の大小がエステティシャンにもわかります。
ぜい肉の付き方やセルライトの硬さを意識して丹念に揉みほぐしていきます。

セルライトを解消させるために、指の腹や手の平を使い円形運動を行いながら強くこするマッサージがあります。
痛く感じる場合は、エステティシャンの方に力加減の要望を出して大丈夫☆
筋肉も刺激
また筋肉を圧迫刺激することで深部の血流を良くし、収縮と弛緩により筋力UPを促します。
マッサージには腸の煽動運動の手助けをするテクニックもあり、軽い便秘などでしたらお通じが良くなることもあります。
お腹周りに関する食事指導

痩身エステに通ったとしても、お腹脂肪退治には食事改善は必ず必要です。
どの痩身エステサロンでも食事指導があります。
「消費カロリー>摂取カロリー」
にすることでお腹の脂肪を減らしていきます。

お腹痩せのために規制したいのは、
- 砂糖過多の缶コーヒーや紅茶スポーツドリンクなど、
- 白米/小麦粉/うどんなど白い炭水化物
- お菓子やアイス
- じゃがいもサツマイモなどイモ類
- 果物(果糖)
これらの取り過ぎです。
しかし女子は食べるために生きている生き物なので、全部制限は辛いですよね。
できることなら炭水化物だけでも、白米にくらべて血糖値があがりにくい玄米やそばへ変えましょう。

糖分と脂肪の減らし方の違い
お腹ポッコリの源、糖分と脂肪の落ち方の特徴を抑えましょう。
- 糖分は1gで約4kcal
- 脂肪1gで約9kcal
のエネルギーを体に貯蓄します。
つまり運動をして消費カロリーを増やそうとしても、脂肪の方が倍以上落ちにくいんです。
例えばコンビニ商品を裏返すと、カロリーだけでなく脂質と糖質の数値が記載されているので、チェックするようにしてくださいね。
また代謝のしやすさからリンゴ型の方は糖質を控えめに、洋ナシ型の方は脂質を控えめにするといいでしょう。

サロンの食事指導では代謝を高める食材や脂肪燃焼効果のある食材などのリスト、アドバイスも受けられます。
エステティシャンに食べたものを報告する際は正直に伝えてくださいね。我慢できない方にも脂肪を燃焼するサプリやお茶などを用意しています。
高タンパク質低カロリーを心掛けた食生活で、ウエストラインを引き締めていきましょう。
まとめ

本当に痩身エステってスリムに痩せられるの? って思っているかも知れません。
たしか施術効果には個人差があります。短期間で落ちてしまう女性もいれば、なかなか落ちない頑固なセルライトがついてしまっている女性もいます。

痩せると自信ができ、素敵な出会いがグッと近づいてきます。美くびれを手に入れて、理想の恋をしてくださいね。
デートスポットで彼から腰に手を回され自撮り♪ そんなシーンに似合う“美しいくびれ”をメイキングしましょう。